PUBG「Predeter League 2020 Japan Round」Day4まとめ。
WRITTEN BY "Molis"
2019.12.08
Predeter League 2020 Japan RoundWeek1の続きWeek2Day4が12/8に行われた。
この日の試合は各グループ前日の得点を抱えているため、上位チームは比較的余裕があるものの、10~16位辺りに付けている各チームからしたらこの日の出来次第で決勝グループへの進出が決まるため、激戦必須になることは間違いないであるweek2最終日だ。
今回はWeek2Day4の内容と結果を紹介したいと思います。
予選は2週間に分けて行われ。
Week1(一次予選)11/30(土)と12/1(日)
Week2(二次予選)12/7(土)と12/8(日)
Week3(予選決勝戦)12/14(土)12/15(日)
上記の2日間で1weekで32チーム2weekで16チームに絞られ、そして決勝戦にて上位2チームがフィリピンマニラで行われるGRAND FINALSに参加する権利と優勝賞金と副賞が与えられる形となっています。
またモストキルもDay5とDay6で各日1名ずつ選出される形となっている様です。
◆優勝◆
Predator League 2020 グランドファイナル出場権(場所:フィリピン・マニラ)
※渡航費、宿泊費は日本エイサー負担)
金50万円
副賞:ゲーミングモニター「XF252QXbmiiprzx」
◆準優勝◆
Predator League 2020 グランドファイナル出場権(場所:フィリピン・マニラ)
※渡航費、宿泊費は日本エイサー負担
金30万円
副賞:ゲーミングモニター「XF252QXbmiiprzx」
◆モストキル賞◆
賞金 10万円(Day5、Day6 各日1名)※原文ママ
今回のWeek2は合計32チームの2グループに分かれての試合となります。
勝ち抜きは16チーム、この16チームが決勝リーグのweek3に進んでいきます。

前日上位16チームの紹介

--Round6--
A組 OBG
B組 ELG
--Round7--
A組 DGW
B組 BB
--Round8--
A組 GL
B組 Zoo
--Round9--
A組 DGW
B組 GND
--Round10--
A組 CAT
B組 RJ
このDay4はG1に位置付けしているプロチームの爆発力がとにかく凄いと思わせられる内容だった。
神視点で写される各々の撃ち合いの強さ、更にはチーム対チームの戦略的な戦い方まで写されている、素晴らしい神視点での放送だったと思います。
また最終Roundは各グループ毎に試合を分けていたりなど、粋な計らいも見えた素晴らしい大会だと改めて思う内容だった。
残念ながら今大会でPGCに出ていたSunSisterは決勝リーグ通過には至らなかったが、その他のG1チームなどは安定感と爆発力をしっかりキープし大量得点の獲得なども観れた。
特にRascal Jesterは最終ラウンドに圧巻のMAP支配力、Zoo Gamingは1Roundで22killドンカツ38ポイントの大量ポイントの獲得など見応えばっちりな素晴らしい結果となっている。

Week2最終スコアがこのようになっています。
上位をほとんどがG1が占める展開となっています。
去年ここから世界大会へと向かったSunSisterが落ちる形となりましたが、今回はどのチームが勝ち進むか非常に楽しみです。
ZooGamingがこのまま圧倒するのか?それとも、他のG1ではないチームが勝ちあがるのか?
全てが来週で決まります。
今後が非常に楽しみですね。
この日の試合は各グループ前日の得点を抱えているため、上位チームは比較的余裕があるものの、10~16位辺りに付けている各チームからしたらこの日の出来次第で決勝グループへの進出が決まるため、激戦必須になることは間違いないであるweek2最終日だ。
今回はWeek2Day4の内容と結果を紹介したいと思います。
大会日程or優勝賞金賞品
予選は2週間に分けて行われ。
Week1(一次予選)11/30(土)と12/1(日)
Week2(二次予選)12/7(土)と12/8(日)
Week3(予選決勝戦)12/14(土)12/15(日)
上記の2日間で1weekで32チーム2weekで16チームに絞られ、そして決勝戦にて上位2チームがフィリピンマニラで行われるGRAND FINALSに参加する権利と優勝賞金と副賞が与えられる形となっています。
またモストキルもDay5とDay6で各日1名ずつ選出される形となっている様です。
◆優勝◆
Predator League 2020 グランドファイナル出場権(場所:フィリピン・マニラ)
※渡航費、宿泊費は日本エイサー負担)
金50万円
副賞:ゲーミングモニター「XF252QXbmiiprzx」
◆準優勝◆
Predator League 2020 グランドファイナル出場権(場所:フィリピン・マニラ)
※渡航費、宿泊費は日本エイサー負担
金30万円
副賞:ゲーミングモニター「XF252QXbmiiprzx」
◆モストキル賞◆
賞金 10万円(Day5、Day6 各日1名)※原文ママ
Predeter League 2020 Japan Round Day3のRound事の結果
今回のWeek2は合計32チームの2グループに分かれての試合となります。
勝ち抜きは16チーム、この16チームが決勝リーグのweek3に進んでいきます。

前日上位16チームの紹介

--Round6--
A組 OBG
B組 ELG
--Round7--
A組 DGW
B組 BB
--Round8--
A組 GL
B組 Zoo
--Round9--
A組 DGW
B組 GND
--Round10--
A組 CAT
B組 RJ
このDay4はG1に位置付けしているプロチームの爆発力がとにかく凄いと思わせられる内容だった。
神視点で写される各々の撃ち合いの強さ、更にはチーム対チームの戦略的な戦い方まで写されている、素晴らしい神視点での放送だったと思います。
また最終Roundは各グループ毎に試合を分けていたりなど、粋な計らいも見えた素晴らしい大会だと改めて思う内容だった。
残念ながら今大会でPGCに出ていたSunSisterは決勝リーグ通過には至らなかったが、その他のG1チームなどは安定感と爆発力をしっかりキープし大量得点の獲得なども観れた。
特にRascal Jesterは最終ラウンドに圧巻のMAP支配力、Zoo Gamingは1Roundで22killドンカツ38ポイントの大量ポイントの獲得など見応えばっちりな素晴らしい結果となっている。

Week2最終スコアがこのようになっています。
上位をほとんどがG1が占める展開となっています。
去年ここから世界大会へと向かったSunSisterが落ちる形となりましたが、今回はどのチームが勝ち進むか非常に楽しみです。
ZooGamingがこのまま圧倒するのか?それとも、他のG1ではないチームが勝ちあがるのか?
全てが来週で決まります。
今後が非常に楽しみですね。
関連リンク
Molis1991年生まれ、東京都在住、2019年ライターとして始動。PCゲーム、ネットが専門。
選手としてOverwatchやPUBGで活躍、現在もプロゲーマーとして活動している。


Ranking
ランキング
Feature
特集
いろはにぽぺと侍ゲーミング Masashi選手インタビュー(前編)「K/Dが0.2しかないクッソ雑魚だったんですよ……」
SunSister shomaru7選手インタビュー(前編)「元々は格闘ゲームやパズルゲームをやっていた」
SunSister kendesu選手インタビュー(前編)「チームに対して言いたいことは全部言えてる」
【PUBG】inko選手インタビュー(前編)「必然的にキル数も増えていったんだと思います」
【PUBG】Hek7or選手インタビュー(前編)「今はそのためにひたすら努力している」
【PUBG】takomayo選手インタビュー「本当に教えたくないんですが……」
【PUBG】CrazySam選手インタビュー(前編)「本当に厳しい世界であると痛感しました」
【Overwatch】ta1yo選手インタビュー「目指すはオーバーウォッチリーグに出場」
